麻布の整体&マッサージ―脊柱管狭窄症の症状と対処療法―
query_builder
2022/04/22
東京も桜がキレイな季節になりました。
卒業式でしょうか?
羽織はかまの女性をチラホラ見かけ、春だなあと感じています。
緊急事態宣言も解除され、駅周辺や電車内に若干人が増えたように感じますし、
朝のジョギング中にも運動されている方をたくさん見かけるようになりました。
さて姿勢の話ですが、なぜこのタイトルにしたかと申しますと
私がジョギング中に毎回すれ違うランナーがいらっしゃいまして、
その方が思いきり左に傾いているんです。
すれ違いざまに観察するように見るんですが、
特に右足にトラブルや痛みを感じているようにはみえません。
おそらくその方の癖なんだと思います。
姿勢には前傾、後傾、内股、がに股などありますが、
ほとんどのランナーが無意識に不良姿勢を作っていると思われます。
距離を伸ばしたり、ペースアップしたりすると関節周りの故障や腰痛にもつながります。
姿勢の悪さや筋力のバランスの悪さはペースアップしたときに現れやすくなりますので、
試しにやってみると悪いところを発見できるかもしれません。
それからたまにはトレッドミルなどで鏡やガラスに映った自分の走行姿勢を
確認してみるのも良いとおもいます。
暖かくなってきましたのでトラブルを回避して運動を楽しみましょう!
|
03-3453-7507 12:00 〜 23:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。